Quantcast
Channel: 【書評番組】夜更かしさんと早起きさん向けの…本に関するあれこれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 42

【面白い話って?】私へのトークへのダメ出しは「ロザン宇治原みたい」

$
0
0

おはようございます。
今日の放送で、夏休みの宿題の提出結果を報告しました。

この夏80日間連続でニコ生放送をしてみました。
結果、私の話(しゃべり)はマシになったのでしょうか?

日曜日の講評を文章でまとめるとこんな感じです。

岡田斗司夫さんとスタッフさん(女性1名・男性2名)が
ご親切にも会議の後、私の話を聞いて下さいました。

「月曜から夜ふかし」スタイルでカードを用意して1枚選んでもらいました。
その話を最初に15分しました。

岡田斗司夫さんからの講評

  • 1.この話は、面白いか
  • 2.面白いとはどういうことか
  • 3.面白くするには

この順で放しましょう、と。
「今の話、面白かった?」とスタッフさんに。

興味深い・飽きないと「面白い」は違う

じゃあ、どうちがうの?(同席の女性スタッフさんより)
「興味深い」は理性で聞いている。心・感情は一切動かない。
理性よりは感情の方がゆっくり起動する。
yumiさんの話は筋を追うのに忙しく、心は一切動かない。

ドキュメンタリーであって、ドラマがない

主役がいない。(話の中に)主役の表情が写っていない。
人に話す時は自分が(その表情描写に当たる感情について)​話さないと。
なぜそこに行ったのかを本人が説明しなければ分からない。
主人公がいないから感情移入しにくい。

自分が「無」になって無記名で出す場合と
顔を出して話すのはメディアが違う。ニコ生は後者。

プロットとストーリー

プロットは、事件と時系列を書いていくこと。
ストーリーは、それに登場人物が乗って右往左往する。
その右往左往がない。

VTRだけあって、マツコ・デラックスがいない。
ツッコミが不在の状況。

面白いというのは

開始位置と終わり位置での主人公の「変化」 。
自分で、自分のことを話す以上、主人公は自分しかいない。
自分の変化を描くしかいない。

最後にこんな教訓を得ましたというのは、
最後に感動エピソードを持ってくる三流シナリオ。

話術がうまくないうちは、自分のことを話す。


▼カスタマイズ(以上を私に当てはめたとしてのアドバイス)

本来、体験のトークは面白いはず。

主役として自分が弱いと思っていても、消してはいけない。
カレーの味が薄い場合、味を無くしたらもっと不味くなる。

ツラいことを話してもしょうがない​と思っている。

実験台としての自分の体験を提供すると、よりお役に立つ。
(と考えよう)

表情とネタの選び方

(お笑い芸人のタイプで言うなら)
話し方がロザンの宇治原さんみたい。表情が動かない。

笑顔で固定されているのがマズいので3段階くらいの表情が必要。

淡々として表情が変わらないなら怒りネタを語る等。ネタを工夫する。

以上です。

宇治原さんは知性的だよ、というコメントがありましたが。
もちろん、私や一般の人に比べたらとても面白い方だと思います。
芸人さん全体の中のキャラで、私の雰囲気を説明したら・・・という例です。

似てるねって言われたら気になって
宇治原さんの動画や番組に注目してしまいます^^
勝手に親近感を感じています。

以上、皆さまありがとうございました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 42

Latest Images

Trending Articles



Latest Images